2020年05月16日
2020年04月29日
家族のマスク作り中

いよいよ必要に迫られて、家族分のマスクを手作りしてます
ネット、手作りタウン(日本ヴォーグ社)のブログ(4月17日)で
実物大の型紙と説明書みつけて (ダウンロード無料)
やってみたらなんとか出来るもんだ
S M L 子供用型紙もありました
表面生地は、ワイシャツ、裏はガーゼタオル
ゴムはパンツのゴム紐( それでもつけ心地は良いです
材料が尽きるまで作ります。
2016年11月13日
バック作製

皮を教えてもらえる事になり
ひたすら 針2本で縫って作りました。
大きい皮バック欲しかったので頑張っちゃいました
幅45センチでマチ付きなので、いっぱい縫って上手になった気もする。
色違で二個できたら もう満足、やれば出来ると思えるのは嬉しい、一応このバックまでで終了です
2016年05月31日
手編み夏用マフラー

手編みマフラーの レシピ いただき
毎日テレビ見ながら ちょっとずつ あみあみ〜
やっと完成(^o^)
小学生の頃にはまった時期があり 編み物なんとなく出来てしまった。
久しぶりの編み物で、最初は、楽しかったのですが
だんだん とにかく仕上げないとと、意地になって頑張ってしまいました。おー大変だったよー
出来たからには、どんどん使ってみます。
なかなか似合うかもしれない
2016年02月29日
花安にて

日曜日 空港まで迎えの途中に
空港近くの花安にて、花のお買い物
広い駐車場が満員で お客様いっぱいの店内
珍しく可愛らしい花もいっぱいで、寄せ植えも素敵
お正月に寄った時とずいぶん花は入れ替わってました、もう春に近いのだから当たり前なのかな
でも初心者の、私は育てやすそうで、枯れてもショック受けないよう 安めのお花をお買い上げ
自信がついたら色々植えてみたいな
2015年12月25日
花安(空港近く)で、お買い物

空港近くの花安で、お花買って今から寄せ植え
⭐️お花好きの方々から、いいよと教えてね貰ってたのに、空港に用事あって初めて中に入ってみまして、素敵な寄せ植え一杯でビックリ、今の時期はクリスマスやお正月の寄せ植えも、あるからなおさらだったかも
⭐️刺激受けて、植えてみることにしました、今度はついでではなく、季節ごとに行ってみよう
2015年01月12日
お正月飾り作り

ペイントフレンド20号に、掲載されてた作品(雑貨をペイントでリメイクの作品)作ってみました。
Yちゃんからもらった和菓子のマグネットや、前買っておいたビーズ使用して楽しく進んでいきましたが、
以外とまとめが難しい
⭐︎マグネットは取り外しせるようにしたので、少しずつ小物を増やしていくつもり
本では、水引とかつけてました。
2014年12月31日
2011年04月13日
京都のさくらと、小物お土産



京都、奈良の花見ツアーに行ってきました。
京都の桜は、いままで見たこともない華やかさでもううっとり、しだれ桜の華やかさが、こんなとは知りませんで、母も私も、年甲斐もなく、わあーと思わずため息
私は平安神宮のしだれ桜が、一番だったかな
母のお供で、今の時期の京都は人が多いばかりだろうと、思ってましたが、震災の影響もあってか、そこまで多くはなかった(やっぱり自粛ばかりではいけませんよね)
京都は、素敵なお店がいっぱい、母と一緒に、小さなこいのぼりと、お雛様買いました。
見てるだけで幸せな一つになりそう、小さい上にコンパクトに収まるので、裏に行った月日を、しっかり書いて母に渡そうかな
小さいけど、細かい所まで、しっかりできてて小物作りの参考にもなるかな~

2010年08月10日
レースの消しゴムはんこ
トールペイント教室に10年近く通ってくれた
もう教室の生徒というより よき友のSさんが転勤に
なんか暫く会えないなんて
考えられない この頃 ずーと一緒と思っていた友の転勤が続いて
なんだかね~
わびしいわ~
トールペイントはとてもお上手なので
手作りの消しゴムはんこを Sさんに
Sさんからは素敵な手つくりポーチをもらいました
2009年10月08日
ハートの ケーキス型トラップ

樹脂粘土で、ハートのストラップ
金のチェーンをつけて、アクセサリーにしてもいい
OKUさんの 粘土教室で マンツーマンで教えて
もらいました。
プレゼント用の白い ペンダントも作りました