スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年07月29日

ソーメン流し 巡り⑧流水苑(霧島)



霧島 高千穂牧場 入り口を、少し越えた所にある
お蕎麦屋さん、流水苑 が夏場だけやっている
ソーメン流しに行ってきました。
⭐️高千穂牧場にはよく行ってたのに、ここにソーメン流しがあるとは知らなかった
大通りに沿ってお蕎麦屋さんあり、その下に行く細い道を下って行くと
なんと お魚のいけすと、広い駐車場があって
⭐️ソーメン流しの場所は、川の上で涼しいー
飲む水は、天然の山水を そのままダイナミックにコップに入れる セルフサービスで 面白い
⭐️ソーメンセットの ソーメン、(ニジマス塩焼き、鯉こく、鯉のあらい、おにぎり) 1人前¥1800と鯉こく ¥200 計¥2000で お腹いっぱいになります。
魚焼きたてで美味しいし、薬味がお蕎麦屋さん風なのも楽しいし
駐車場場近くの いけすには、チョウザメ がいるのにはびっくり‼️
霧島で遊んだ後におススメです^_^
ソーメン流し奥が深い
  


Posted by トールペイントhayato at 17:11Comments(0)ドライブソーメン流し

2018年07月21日

ソーメン流し巡り ⑦藤川天神峡(川内)




ソーメン流し6個目
川内の 藤川天神峡ソーメン流し
隼人町の我が家からは 遠かった
途中 東郷町のゆったり館 に寄ったりして
2時間ほどで、到着
川に沿った建物で涼しい〜
⭐️ソーメン定食¥1350 (ソーメン、ニジマス塩焼き、鯉こく、おにぎり) 1人分と、鯉こく¥2501人分の会計をして、座席を指定してもらいます。魚を焼いてる良い匂いが漂ってます。(2人でシェアしてちょうどいい量です)
⭐️ニジマスの塩焼焼きたてで、塩も少なくてすごく美味しいー、鯉こくの中の魚も美味しい〜
近かったら良いのになー^_^


  


Posted by トールペイントhayato at 21:38Comments(0)ドライブソーメン流し

2018年07月16日

ソーメン流し巡り ⑥竹中池ソーメン流し




湧水町の竹中池ソーメン流しへ
大きな水の綺麗な池に、半分は乗ってる建物で,
国道からも直ぐで いい場所ロケーションです。
わーい(⌒▽⌒) と、ちょっと楽しくなります。
お客様多くて、まずレジで注文して、席指定受けるまでしばらく待ちました、駐車場は奥の方まで台数はありますが、夏休み中は早めに行った方が良さそうです
ソーメンセットは、¥1650で 鯉こく、ます塩焼き、鯉の洗い、ソーメン のセットで、おにぎりは付いてません、おにぎり付きと思ってて しばらく待って気がつきました。少しだけ値段は高いかなー
でもゴーヤの漬物は食べ放題,美味しーい、参考になります。
私達は2人でソーメンセット1つ &鯉こく¥400を1つ頼んで、合計¥2050
⭐️あちこちソーメン流しに行って、なんか少しの違いに気がついてます、ここの味は普通かな〜(ソーメンにそんな違いあるのか?と思うますよねーでもあるんですよね)  


Posted by トールペイントhayato at 11:00Comments(0)ドライブソーメン流し

2018年06月24日

ソーメン流し巡り ⑤竹川峡



⭐️まず 6月14日の日刊チェスト 肉祭りに
私の記事が選ばれたそうで、ありがとうございます
⭐️ところで、ソーメン流し今回で五ヶ所目
本日は、溝辺 竹子の 竹川峡ソーメン流し
隼人から50分 直前の道は狭かったですが、
ソーメンセットの鯉こくや おにぎりが美味しくて
行って良かった〜
座敷とかもある広いソーメン流しです。
⭐️ソーメンA定食 ¥1370 1人分と
鯉のあらい ¥550 鯉こく¥160
計¥2246 で2人分
良心的なお値段、鯉こくやマスの塩焼きの作りが 丁寧に思いました。やー楽しい^_^
  


Posted by トールペイントhayato at 15:23Comments(0)ドライブソーメン流し

2018年06月23日

ソーメン流し巡り④(大重谷)



鹿児島市の大重谷そうめん流しへ
古民家を改装して室内でソーメン流しを楽しめるお店、まだ新しい感じです。
⭐️ソーメン流し機がテープルに合わせて細長くて、自分で水量が調節できるのが、面白い
⭐️火山灰や、天候に影響されないのは良いですよね



ソーメンセットb ¥1450
鶏丼 ¥840
ソーメンの他にもメニュー選べるの楽しいですね
⭐️ソーメン流しは
1回目、なかむら
2回目 慈眼寺
3回目 アルプス
4回目 ここの 大重谷
どこも 特徴があります、他の所も行きたーい^_^  


Posted by トールペイントhayato at 13:41Comments(0)ドライブソーメン流し

2018年06月02日

ソーメン流し 巡り ③アルプス(霧島市)





先日からソーメン流しに、よく行きます。
1回目は、曽木の滝近くの、なかむら
2回目は、慈眼寺
3回目は、霧島市 嘉例川の、アルプス
こちらは、ごく一般的な、懐かしのソーメン流し
オシャレではないけど、マスの塩焼き&鯉が、とくに美味しく思いました。
また違うソーメン流し行ってみたいな  


Posted by トールペイントhayato at 21:42Comments(0)ドライブソーメン流し

2018年05月21日

そうめん流し巡り ②(慈眼寺)



パリジャンで美味しいお菓子食べて
その後、近くの慈眼寺でそうめん流し
ソーメンセットB¥1300と ジャンボもち
そうそう鹿児島のソーメン流しは、面白いです
少しずつ、流す機械とか、メニューとか 違うー〜のですね
いい感じー美味しかった〜  


Posted by トールペイントhayato at 21:24Comments(0)ソーメン流し

2017年09月02日

ソーメン流し巡り① 奈加夢羅(なかむら)


曽木の滝 発電所跡地 を見に行って、
近くのソーメン流しへ
ソーメン定食1200円 一つはニジマスを
プラス200円でやまめに替えてもらって(^ν^)
めんつゆは胡麻入りでした
⭐️大口のソーメン流し 奈加夢羅(なかむら)
行ってみたら県道沿い直ぐにあるのに
川の直ぐ横で、なかなか良い風情でした。
最初 受付で、自分で決めた席番号を言って注文ですよ、おでんもあるし、
鶏肉の炭火焼を同時にしているのが面白そう
次回はそれにしよう。

曽木の滝発電所跡は、5月から9月まで見れるので、ギリギリ見れてよかった
  


Posted by トールペイントhayato at 14:49Comments(0)ドライブソーメン流し