2012年02月26日
パンの誕生日プレゼント
先日息子が帰省したので、城山観光ホテルで、飲茶コースランチ2100円を、食べに行きました。
ちょうど誕生日月で、城山カード(年会費無料)の会員は、ドリンク5名様無料と、パンのプレゼント葉書が、届くので、それを持っていきましたら、6名だったので6名分ドリンクがつき
パンコーナーでで城山ホテルパンの詰め合わせを頂きました。
これは2日分の朝食となりました

飲茶コース、11月にも行きまして、内容は少し変わっていましたが、すごく美味しくてお腹一杯、
デザートのゴマ団子ももちろん揚げたて
さらにお誕生日なので、蒸したてのもも饅頭まで

2012年02月18日
吊るし雛
吊るし雛の 木工が届いたので、色を塗りはじめました。
こまごまと、大変かなと思ってましたが、色数は 意外と少なくて済みそうで、
塗り始めたらパズルのようで楽しくなってきました。
二個一緒に作ります
2012年02月16日
東京みやげ レイズンウッチ

羽田土産ですが、東京 御茶ノ水小川軒の レイズンウッチ
いままで主人や、息子達、がんばっていろんなお土産買ってきました
羽田はいろんなお土産が売ってるので、美味しいものいっぱいで
東京ばななや、ごまたまご などの定番、その時期限定品などもいろいろ美味しいんですが、
主人が何度も、買ってくるのは、これ一つ、素朴な感じですが、はまる味です
もともとラムレーズン系が好きだから

カロリー高そうだけど、この時ばかりは、食べるのやめられません
御茶ノ水のお店には行ったことないです。
バレンタインチョコ食べたばかりですが

要冷蔵なのが、ちょっと大変です、冬場のお楽しみ
2012年02月15日
2012年02月06日
節分豆まき (富隈城の稲荷神社)
昨日5日 隼人町住吉の稲荷神社で 恒例の節分豆まきがありました
今年 住吉地区の公民会長をして、初めて参加することに

神主さんに お社のなかで待っていた人全員(希望者)の名前でお祈りしていただき、お払いもしてもらい、息子が厄年なので、息子の名前も入れていただきました。
厄年の人が、何人もきてましたよ
その後豆まき、たっぷりのお菓子やお豆が、投げられて、子供達も大喜び
ここは、お勧めスポットです
2012年02月03日
桜島百景(鹿児島市立美術館)
鹿児島市立美術館に 久しぶりに 行きました。
東京に出かけた時とか、旅行に行った時、美術館に行くようにしてて、
地元の鹿児島では なかなか行けずに、やっとです
鹿児島を離れると懐かしくなる桜島 どの絵もすばらしかったけど、鹿児島出身の画家さんの絵が、いちばん私にぴったっとくるのでびっくり 子供の時から見ているほんとの桜島はこれだ~と 感動でした
同じ題材が 人によって こんなに違って見えるものかと

地下展示の 子供たちの絵もよかった~

私もいつか桜島の絵をトールペイントで描いてみたいです