スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年11月02日

きりん商店(牧園)でお買い物





霧島からの帰りに、きりん商店で、
お茶などをお買い物
入り口には、大きな金木犀の木に花が咲いてて、いい雰囲気、レトロな物いっぱいのお店で、
お隣には薬膳のお店ありました(お休みでしたけど)
  


Posted by トールペイントhayato at 21:26Comments(0)ドライブお土産

2020年10月18日

アラミニッツでシュークリーム



霧島の アラミニッツでシュークリーム
期間限定の “秋栗とくるみの霧島紅葉シュー”が買えました。
11時頃着いたらすごい行列で、
1時間並んでやっと買えました、
ギリギリセーフほとんど完売で
季節限定の数個だけ残ってましたが、
次の人までで終了
よかった〜並んだ甲斐があった
わたしたちの後にも 沢山並んでいたのに
皆さま諦めて、マカロンなど買っていたようです。

でも、先月来た時は10:50分に着いてほとんど待たずに買えたのよね、その日のタイミングなんでしょうね
人気店、やっぱり美味しかった〜  


Posted by トールペイントhayato at 17:10Comments(0)ドライブ

2020年08月14日

ぶどう狩りとランチ




チラシを見せてもらったので
ぶどう狩りに行ってきました、安心安全なぶどうを作ってる葡萄園です。
味見してから、取り方聞いて収穫、安くて新鮮
その後ランチ予定で
私達お気に入りの竹川峡ソーメン流しに行くつもりでしたが、予約制になってました。
それで 空港近くの 
食楽々で 唐揚げ定食とチキン南蛮ハーフ注文
11時に着いたのに すでにお客さん多かったです
安くて、さすが鶏肉屋さんの鶏肉は美味しい
お盆休み 近くでのお出かけ続いてます。  


Posted by トールペイントhayato at 15:24Comments(0)ランチドライブ

2020年07月18日

アマビエ 霧島神宮



霧島神宮駐車場近くの池に、アマビエ発見
思わず写真撮りました。
霧島神宮へ、久しぶりのお参りです、清々しい  


Posted by トールペイントhayato at 16:03Comments(0)ドライブ

2020年04月22日

ちょっとだけお出かけ



思い立って、ちょっとドライブ
誰にも合わずに、お出かけしたいと、
出水の箱崎八幡神社へ
車内でお弁当食べる事にして、
有り合わせのお弁当
グリンピースご飯のおにぎりは、冷凍してあった物で、おにぎり、
おかずは、我が家で人気のハムと、冷凍食品、野菜、果物 を詰め込んだだけ
それでも結構美味しくて、いいドライブでした。  


Posted by トールペイントhayato at 10:43Comments(0)ドライブ

2020年03月01日

アルコール消毒持って 歌舞伎座へ

アルコール消毒持ってお出かけするようになりました、先週 東京へ行く時も、
飛行機に乗る時、機内に持ち込めるか不安でしたが、(セリアで買った 化粧品の丈夫な硝子の小瓶スプレー主人が用意してくれて)
検査カウターで出して、無事通過、こまめにスプレーしながら過ごすことができました。
東京行き目的の1つは歌舞伎
歌舞伎11:00から3:30、堪能しました。さすがです
行ってよかった、帰りは 歌舞伎座直結の東銀座駅から羽田まで 乗り換え無しで行けるので、楽チンで、良い思い出できましたよ。
コロナの影響で歌舞伎座も3月10日までは休み
ギリギリ見れたようです、でも東京行きは勇気いります、しばらく人には合わないようにしてます。


  


Posted by トールペイントhayato at 16:51Comments(0)ドライブお土産

2018年11月28日

皇居 一般参観




皇居の一般参観に、一週間ほど前、ちゃんとネット予約済ませて、参観しました。
携帯で予約した予約番号持って、皇居桔梗門へ
1時間程、皇居の中を、丁寧に説明していただきました。
参加者は、約100名ほどはいたでしょうか、
英語、中国語、日本語の、ガイドついてまして
もちろん日本語でです。
⭐️こんな制度があるとは知らなかった、テレビで見る皇室一般参賀のある場所は 広かったーです
⭐️携帯で、宮内庁ホームページから入って、参観申し込み見て、自分の行きたい日時が、あれば、
そのページから予約名簿申し込めます、1時間も案内したもらえるのにタダです。申し訳ないくらいです。二度と無い体験出来ました。
⭐️でも、参観の無い月もあるので、ネット又は電話で調べてから、申し込みして^_^  


Posted by トールペイントhayato at 14:00Comments(0)その他ドライブ

2018年10月15日

ふくふくふれあい館(福山道の駅)



福山の道の駅ふくふく館でお買い物
ちょっと遅かったので、かなり売り切れてましたが、美味しいお豆腐やお揚げさん、こんにゃく、野菜など 懐かしい食材を買いました。
⭐️血糖値下げるのに効果ありと、教えてもらってた菊芋があって、しかも安くなってて、ラッキー
家でも栽培してみようと思います。  


Posted by トールペイントhayato at 19:03Comments(0)ドライブ

2018年07月29日

ソーメン流し 巡り⑧流水苑(霧島)



霧島 高千穂牧場 入り口を、少し越えた所にある
お蕎麦屋さん、流水苑 が夏場だけやっている
ソーメン流しに行ってきました。
⭐️高千穂牧場にはよく行ってたのに、ここにソーメン流しがあるとは知らなかった
大通りに沿ってお蕎麦屋さんあり、その下に行く細い道を下って行くと
なんと お魚のいけすと、広い駐車場があって
⭐️ソーメン流しの場所は、川の上で涼しいー
飲む水は、天然の山水を そのままダイナミックにコップに入れる セルフサービスで 面白い
⭐️ソーメンセットの ソーメン、(ニジマス塩焼き、鯉こく、鯉のあらい、おにぎり) 1人前¥1800と鯉こく ¥200 計¥2000で お腹いっぱいになります。
魚焼きたてで美味しいし、薬味がお蕎麦屋さん風なのも楽しいし
駐車場場近くの いけすには、チョウザメ がいるのにはびっくり‼️
霧島で遊んだ後におススメです^_^
ソーメン流し奥が深い
  


Posted by トールペイントhayato at 17:11Comments(0)ランチドライブソーメン流し

2018年07月21日

ソーメン流し巡り ⑦藤川天神峡(川内)




ソーメン流し6個目
川内の 藤川天神峡ソーメン流し
隼人町の我が家からは 遠かった
途中 東郷町のゆったり館 に寄ったりして
2時間ほどで、到着
川に沿った建物で涼しい〜
⭐️ソーメン定食¥1350 (ソーメン、ニジマス塩焼き、鯉こく、おにぎり) 1人分と、鯉こく¥2501人分の会計をして、座席を指定してもらいます。魚を焼いてる良い匂いが漂ってます。(2人でシェアしてちょうどいい量です)
⭐️ニジマスの塩焼焼きたてで、塩も少なくてすごく美味しいー、鯉こくの中の魚も美味しい〜
近かったら良いのになー^_^


  


Posted by トールペイントhayato at 21:38Comments(0)ランチドライブソーメン流し

2018年07月16日

ソーメン流し巡り ⑥竹中池ソーメン流し




湧水町の竹中池ソーメン流しへ
大きな水の綺麗な池に、半分は乗ってる建物で,
国道からも直ぐで いい場所ロケーションです。
わーい(⌒▽⌒) と、ちょっと楽しくなります。
お客様多くて、まずレジで注文して、席指定受けるまでしばらく待ちました、駐車場は奥の方まで台数はありますが、夏休み中は早めに行った方が良さそうです
ソーメンセットは、¥1650で 鯉こく、ます塩焼き、鯉の洗い、ソーメン のセットで、おにぎりは付いてません、おにぎり付きと思ってて しばらく待って気がつきました。少しだけ値段は高いかなー
でもゴーヤの漬物は食べ放題,美味しーい、参考になります。
私達は2人でソーメンセット1つ &鯉こく¥400を1つ頼んで、合計¥2050
⭐️あちこちソーメン流しに行って、なんか少しの違いに気がついてます、ここの味は普通かな〜(ソーメンにそんな違いあるのか?と思うますよねーでもあるんですよね)  


Posted by トールペイントhayato at 11:00Comments(0)ランチドライブソーメン流し

2018年06月24日

ソーメン流し巡り ⑤竹川峡



⭐️まず 6月14日の日刊チェスト 肉祭りに
私の記事が選ばれたそうで、ありがとうございます
⭐️ところで、ソーメン流し今回で五ヶ所目
本日は、溝辺 竹子の 竹川峡ソーメン流し
隼人から50分 直前の道は狭かったですが、
ソーメンセットの鯉こくや おにぎりが美味しくて
行って良かった〜
座敷とかもある広いソーメン流しです。
⭐️ソーメンA定食 ¥1370 1人分と
鯉のあらい ¥550 鯉こく¥160
計¥2246 で2人分
良心的なお値段、鯉こくやマスの塩焼きの作りが 丁寧に思いました。やー楽しい^_^
  


Posted by トールペイントhayato at 15:23Comments(0)ランチドライブソーメン流し

2018年06月23日

ソーメン流し巡り④(大重谷)



鹿児島市の大重谷そうめん流しへ
古民家を改装して室内でソーメン流しを楽しめるお店、まだ新しい感じです。
⭐️ソーメン流し機がテープルに合わせて細長くて、自分で水量が調節できるのが、面白い
⭐️火山灰や、天候に影響されないのは良いですよね



ソーメンセットb ¥1450
鶏丼 ¥840
ソーメンの他にもメニュー選べるの楽しいですね
⭐️ソーメン流しは
1回目、なかむら
2回目 慈眼寺
3回目 アルプス
4回目 ここの 大重谷
どこも 特徴があります、他の所も行きたーい^_^  


Posted by トールペイントhayato at 13:41Comments(0)ドライブソーメン流し

2018年06月22日

紫陽花(石橋文化センター)



バスツアーで、久留米にある石橋文化センターへ
花々が素晴らしい
紫陽花が丁度みごろでした。
入口からのアプローチの花々も、種類も豊富で
見たことない花々がー素晴らしい
こんなところあるなんて知らなかったです。  


Posted by トールペイントhayato at 06:07Comments(0)ドライブ

2018年06月02日

ソーメン流し 巡り ③アルプス(霧島市)





先日からソーメン流しに、よく行きます。
1回目は、曽木の滝近くの、なかむら
2回目は、慈眼寺
3回目は、霧島市 嘉例川の、アルプス
こちらは、ごく一般的な、懐かしのソーメン流し
オシャレではないけど、マスの塩焼き&鯉が、とくに美味しく思いました。
また違うソーメン流し行ってみたいな  


Posted by トールペイントhayato at 21:42Comments(0)ドライブソーメン流し

2018年04月30日

雄川の滝&ランチ行ってきました



せごどんのオープニングで出る
雄川の滝に行って来ました。
連休中は、南大隅町役場駐車場から、ピストンバスが出るので、細い道を運転しなくて済んでラッキーでした。
遊歩道を歩いて滝に到着、見れて感動、
遊歩道往復後
ピストンバス待つ間に、カフェで
タンカンジュース飲んで、リフレッシュ

ランチは
駐車場から直ぐ近くの、ネッピー館で
刺身定食¥1380、唐揚げ定食¥800
写真撮り忘れたけど、海老フライ定食¥880
どれも揚げたてで、とても美味しかった
連休のいい思い出になりそう

  


Posted by トールペイントhayato at 20:16Comments(0)ランチドライブ

2018年02月11日

ランチ 道の駅神話の里公園



霧島神話の里公園道の駅でランチ
ぶたんこ麺¥670と ぷたんこなす丼¥620
お手頃価格で出てくるのも早くて
家族連れのお客様で賑わってました。
今日の目的は、霧島神水峡でのウォーキング
一部通行止めは残念でしたがいい運動になりましたその後のランチは尚美味しいし

前に聞いていた 高千穂牧場近くにオープンしたケーキ屋さん Alaminute も目的でした
でも 小さな店内に若いお客様いっぱいで、今回は見るだけになりました。お腹もいっぱいだったのでまた次回にとっておきます。
  


Posted by トールペイントhayato at 16:01Comments(0)ランチドライブ

2018年01月23日

白銀坂の後ランチガスト






なんと5年ぶりに白銀坂へ、前より少し距離を伸ばして、(このぐらいでと思われそうだけど)
ちょっと達成感
その後のご褒美ランチは、ガスト
ささやかなご褒美
でもちょっとお気に入りガスト
前から気になってたイチボ肉ステーキとミックスフライ ¥1199
アボカドとイチボ肉のステーキ丼 ¥1099
満足して、我が家の遠征が終わりました。
また距離伸ばそうね  


Posted by トールペイントhayato at 20:15Comments(0)ランチドライブ

2017年11月24日

霞神社(高原町)へ、帰りにえびの道の駅



昨日、前から教えてもらってて、行きたいと思っていた霞神社へ、やっと連れて行ってもらうと
階段があってウォーキングにもなり、お参りもできて、楽しい時間
途中 細い道があってドキドキするのも私達にはいいかも
⭐️帰りにえびの 周りで 道の駅に寄りました
昼過ぎでしたが、お客様いっぱいで、


山伏だけ トキイロひらたけ など珍しいきのこ と
スペアリブを買って
夕飯まで、バッチリ、えびの道の駅は、いいわね
山伏だけは、ふわふわした食感をそのままにスープ
トキイロの方は色が綺麗のを残すために天ぷらへ
なかなかいいですよ  


Posted by トールペイントhayato at 18:41Comments(0)ドライブお土産

2017年09月02日

伊佐牧場夢さくら館





曽木の滝 ソーメン流しの帰りに、伊佐牧場の建物が見えたので、寄ってみました。
チーズと肉が割引中だったので、思わずいっぱいのお買い物、氷いっぱいもらって、帰路へ
思いがけず お店見つけたりするのが、ドライブは楽しいです。  


Posted by トールペイントhayato at 17:16Comments(0)料理ドライブ