2011年03月31日
ランチ(城山観光ホテル鉄板焼き)


城山観光ホテルがリニューアルして、前から行きたいと思っていた鉄板焼きのコーナーへやっと行くことになりました。ステーキランチが、3500円 魚介コースが3150円、すぐ目の前で厚いお肉が焼かれるので、すごくリッチ、2歳の子がいっしょでしたが、ベビー椅子で真ん中にすわって、焼かれる野菜やお肉たちに、お~っと 感動するのもおもしろくて、もちろん私も感動したのですが、さすがに声にはだせずホホ、人数が8人でしたので、個室を用意してくれていて、私たち家族のために、素敵なやさしそうなお兄さんが、丁寧にお肉焼いてくれて、最後は鉄板チャーハン、そしてデザートは、ホテルのケーキ、うーんまた来たい
2011年03月27日
クレープ(サーモン&クリームチーズ)

卵一個に、小麦粉40g 砂糖小匙4 牛乳100cc バター10g
食事用のときはバターは有塩(教室の復習です)
スモークサーモンをしいて、上にクリームチーズを乗せ、くるくるまくだけで出来上がり
クリームチーズが残ったときに作ります、クレープは多めに作って、バナナと生クリームを入れたりシナモンシュガーを入れて巻いたりすると なんか幸せ
時間があるときはたくさん焼いてミルクレープがおいしい
2011年03月25日
ランチ・こもれび(2回目)

前回、写真を撮りそびれた こもれびに 義母と行ってきました。この頃体調もよく食欲もあるので、87歳の義母が喜びそうと思って こもれびに
すごく喜んでくれました。 初めてなのに、なんか来たことがあるみたいと、お店の方ともお話がはずんでました
とても丁寧なお味で、元気なときはすごーく料理上手な義母も満足、菜の花や、いちごの葉をさりげなく盛り付けてあり、ちいさなお雛様風の ハム卵がかわいらしかった、4月も来ることにして、予約いれてきました これにコーヒーデザート付いて1100円
2011年03月19日
ハンドクラフト展・カフェのあ


今日から21日まで カフェのあ あ~との種ハンドクラフト展に 出展しています。
カフェのあ0995-43-7430、霧島市医師会病院を過ぎ左折して、高い方に進むと、パッと出てきます
自家焙煎のコーヒーがとてもおいしくて、素敵なお店、3連休を利用して、地域の向上をめざしたイベントを企画予定のお店です
今回は、イベントで飲んだコーヒー代は、災害の寄付にあてるそう。
暗いニュースが次から次に、元気と情報を得るためにも、企画には参加したいです
2011年03月18日
道明寺粉(桜色)見つけました

アミュの KALDIで道明寺粉みつけました(作り方説明付き)400円でしたが、これで20個の道明寺蒸しもできます、10個は桜餅にしてみよう★
桜餅の葉は346円でした(24枚入り)
★これがなくても、もち米に紅色をつけて 電気釜で炊いたものでもできますが、せっかくみつけたのでこれを試してみます。
きれなピンク色です、出来上がりが楽しみ
2011年03月13日
電気の節約を(作品出来上がり、でも・・)

関西電力から、九電から、友達を通じてメールが送られてきました。
関西電力では本日18時以降電力の備蓄が底をつくので、こちらからの送電するため出来る限りの節約を
呼びかけてとの事
今度の地震津波の被害は、大変なことです、出来る限り協力しなくては
我が家でも、東京長野にいる息子たちとはすぐ連絡がついて安心したのですが
仙台にいる姉家族は、なかなか連絡できずに、昨日の夜やっとメールがきて無事が確認できたんです
地震支援物資も受けつけ始まったとの事ですが
姉から連絡きたらなにかおくりたい
出来上がった作品を写真アップ途中だったのですが、それどころではなくなって電気消してます
2011年03月13日
ランチ桜花(さくら)
重富海水浴場近くの桜花(さくら)に行きました、火曜から土曜日11時から15時までのお店
和の手作り小物がいっぱい飾ってあって、いい雰囲気
写真のほかに、えびの揚げ物と、鰆の道明寺蒸し(桜餅みたいな吸い物でおいしかった)と手作りデザートとコーヒーで 1100円
おいしかった ℡0995-67-0890
この頃は料理にも興味深々なので、道明寺蒸しはぜひ作りたい
2011年03月03日
ランチ、ボンデビジュ(国分)


国分ハピネス近くのボンデビジュにランチ行ってきました。こちらも久しぶり、店内は、素敵な雑貨がますます多くなってまして、ランチは今週は、ご飯の週でしたが、お野菜たっぷりで味もやさしい、またすぐ行きたいと思うお店ですね。950円は安い
韮入りカレー味の メインの揚げたてコロッケがすごくいい、家でも挑戦しようと思います