2011年02月28日
納品です

明日納品予定の作品たち、帖佐駅近くのKurasuさんに
ひさしぶりなので、タグつけたり大忙し、
ブログアドレスも入れたタグをつけてとの事
ピンクのタグにしてみましたよ

作品に消しゴムはんこを色々使いました、トールペイントには、市販のものよりも、面積の広い手作りのはんこのほうがむいているようです
2011年02月26日
お土産(期間限定)


主人の出張が、2週続きで、羽田のお土産が続きました。羽田も期間限定が多いし、他の場所の出張の時も色々と珍しいおみやげあったのに、食べるのが忙しく、写真を撮るのぜんぜん、考えていませんでした
今日から、記録しようと思い立ちアップ
思えば 主人30年、息子たち8年ほどの記憶は私の、味覚だけです
写真は、HIROTAの期間限定 あずきホイップ&ピーナツクリームの シュウクリーム
クリームの組み合わせが絶妙
もうひとつは池ノ上ピエールの マカロン(ピアリッツ)色々食べたマカロンの中でも 上位です
食べてしまって写真ないけど 御茶ノ水 小川軒の RAISIN WICH 主人はラムレーズン好き、レーズンが、もっちりしていて なかなか伝統の味
3種類とも、も一度買ってきてね、 でも期間限定品もあるし、羽田もどんどん売り場がかわるので、また買えるとは限らないので、あじわって食べます
2011年02月24日
ランチうおよし (隼人)

久しぶりに、隼人のうおよしでランチ 1300円 海鮮丼にしました。我が家のすぐ近くのお魚屋さんなので、出来た頃はしょっちゅう、ランチしてましたが、しばらく行ってませんでした。
海鮮丼ができたと聞いていたので、迷わず海鮮丼に、新鮮なお刺身がたっぷり入って、上に うにものってて大満足
2011年02月20日
ペイントクラフト

トールの専門誌ペイントクラフト、年4回発売だったのが、年に2回の発売になってweb情報を始めたようで、時代の流れを感じます、
ペイントクラフト32号の 読者のペイントクラフト展に、写真入りで掲載された時の作品です、あの頃はトール熱がすごくて、トール一番の生活、なつかし~、今でも生活の一部、
昔に比べるとずーと上手になったけど、昔の作品はもう2度と描けない勢いがあるな~んてね
2011年02月18日
和のトールペイント

福袋で手に入れた木工の中から、3個を和の小物にすることに、今回はペイントクラフトの図案で前から描きたいと思っていたものにしました。 色は変えることが多いのですが今回は、レシピと同じ色でしてみました、でもやっぱり好きな色をあとで足すことになりそうです。
2011年02月16日
ランチ”くろずほんぽ”かくいだ

久しぶりに福山の ’かくいだ”に行ってきました。5年前オープン当事は、酢のおいしさにはまって、何度も通いましたが、暫く行っていませんでした
建物は二階建てになって、メニューもバージョンアップ、私は酢の入っている1500円カレーセット(誘ってくれたDちゃんのおすすめ)Dちゃんは2000円の姫御膳(梅酢あんかけのチキンがおいしそう)デザート&コーヒーもついて大満足

食べ終わったら一階でお買い物ホットのゆず酢

2011年02月14日
プレゼント(トールペイント、消しゴムはんこ)



先日Hちゃんに、すてきな誕生日プレゼントをいただきました。和の小物とサッシュ、大事に使わせてもらってます。小物選びの上手なHちゃんにはいつも、私が選べないような可愛い物をいただいてて、今度Hちゃんの誕生日何にしようかと考えに考えて、今回はトールペイントのフォトフレームを作ってみました。
裏には消しゴムはんこで、文字をいれてみたんです。あした発送

2011年02月13日
差し入れ(パンなど)


バレンタイン用に作ったチョコトルテと一緒に送るために パンとナッツタルト(復習もかねて)、お肉料理、強引に魚の煮付けまで冷凍して発送、昨日届いたようです。 もう少ししてから、感想を聞きだそうと思います。パンやお菓子だんだん手順が解ってきたので、パンとお菓子、一気にたくさんつくることにしました。すこしつくっても手間は一緒だし、オーブン暖めるのにも時間かかるので、一ヶ月に一度か2度、いっぱい作っておくことに、時間を大事に使いたいです。
時間も光熱費もエコしようと

2011年02月08日
パン(レーズンシナモンリング)


パン教室3回目で習った、レーズンシナモンロールの大きなリング状のパンの復習です。
お土産で持って行きました。確かレーズンパン好きだったはずと思い、これにしたんです、
パンはお土産にもしやすいんで、助かります
このパン、カスタードクリームを塗って、シナモンシュガーをかけて、レーズンをのせ、生地を巻き込み
リング状にして切り込みをいれて、ひろげるのですが、あわてて気が付いたら、横まきを 立て巻きにしていて、かなり太巻き


2011年02月04日
古宮庵ランチ& マイ手作りビビンバ

写真は私が作った ビビンバとかのコリアン料理、
これは圧力鍋を使って作るので、短時間でおいしく作れて、材料もとてもヘルシー家族にも好評でした。

それからすぐに、友達とアミュ5階の古宮庵で ビビンバセット食べました、880円で ビビンバ&スープ野菜とキムチ、それとドリンク、雰囲気もよくて、本格的なお味、ドリンクは、いつもコーヒーとか、ジュースとかを頼んでましたが、今回は ホットジャスミン茶、友達がそれにしたので、私も一緒にしたのですが、なんかやさしい香りと味で、ほんとにホットするお茶で、ビビンバにあってましたよ。
2011年02月03日
節分(トールペイント)

節分です。トールペイントは季節にあわせた作品があるので、その時期にあわせて作った頃を思い出しながら飾る事ができます。 でもあまりにも忙しい時には、飾るひまもなく、一年が過ぎてしまうこともあって それはそれで、作品がなくなることではないので いいかな

今日は恵方巻きも挑戦しまっす
2011年02月02日
パン教室3回目

今日はNパン教室の3回目、なんだか家でのパン作りが、だいぶ上手になってきている気がするので、ルンルンで、お教室に出かけました。シナモンロール、レーズン&チーズバンズ、それと水ようかん
焼き立てはすごくいいかおり、チーズも2種類、形もそれぞれ2種類、次には、クリームパンや、コロネ、
メロンパンと、おいしそうなパンが、続きます。
シナモンロールは大きくリング状になったのも作ったんです。復習したら
