スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年09月02日

ソーメン流し巡り① 奈加夢羅(なかむら)


曽木の滝 発電所跡地 を見に行って、
近くのソーメン流しへ
ソーメン定食1200円 一つはニジマスを
プラス200円でやまめに替えてもらって(^ν^)
めんつゆは胡麻入りでした
⭐️大口のソーメン流し 奈加夢羅(なかむら)
行ってみたら県道沿い直ぐにあるのに
川の直ぐ横で、なかなか良い風情でした。
最初 受付で、自分で決めた席番号を言って注文ですよ、おでんもあるし、
鶏肉の炭火焼を同時にしているのが面白そう
次回はそれにしよう。

曽木の滝発電所跡は、5月から9月まで見れるので、ギリギリ見れてよかった
  


Posted by トールペイントhayato at 14:49Comments(0)ドライブソーメン流し

2017年02月19日

初午祭



隼人 初午祭へ
久しぶりに見に行って、やっぱり華やかでいいですね、体操教室の先生が出られると聞いたので、
駐車場にうまく停めれたらと、隼人図書館や、役場には空きがあって助かりました。
様子が、分かったので、次回も行けそう。  


Posted by トールペイントhayato at 17:06Comments(0)ドライブ

2015年01月24日

ランチ、こころ夢食堂(ランチクーポンのお店)

こころ夢食堂 姶良市宮島町 ☎︎0995738500
でランチしました。鹿児島に行く途中で、なんと主人が見つけてきてくれました、
12月にオープンしたばかりのお店で、ランチクーポンの本を買って持っていくと、540円になるんです、
私達はそれ知らなかったのですが、本持って来てるお客が多かった、
家庭的な味で美味しかったですよ、私達が食べた日替わり松花堂650円&エビフライ定食800円の画像です
⭐︎場所は姶良のグラード直ぐ近くです
⭐︎教えて貰ったお店で行きたい所あるんですけどなかなか実現できないのが残念



  


Posted by トールペイントhayato at 14:47Comments(0)ドライブ

2014年09月14日

きりしまバスケットいきましたよ





きりしまバスケット行きました。
9:40分頃ピストンバスで到着して、この賑わい、カウントダウンで10時スタートで、tocotoco(モコちゃん、まつちゃんのお店)はもう長蛇の列ができてました。
結局、主人と相談して、宮崎から来ているお店で我が家の窓に多肉植物の寄植え買うことに
モコちゃん、まつちゃんにも、他にも
久しぶりに会えた人がいて、楽しい
11:30に京セラ駐車場に戻ると、バス停並んでました。教えてくれて有難うです

  


Posted by トールペイントhayato at 12:34Comments(0)ドライブ

2014年08月21日

桜島納涼観光船





思いがけず切符をいただいたので、桜島納涼観光船に乗ることに
6時10分に着いたら、長い行列の最後のグループ、5時頃から並んでいるそうで、おっとビックリ、
とりあえず流れに任せて進んで、椅子席は残ってましたのでラッキー
テーブル席が人気のようです。
何にも持って行かずに、船内で買うつもりでしたが、持ち込み可で、ビールや弁当で楽しんでる家族が、多かったです。
黒豚コロッケのクレープ、定番のうどんで、結構満足でしたが、
やっばり、おつまみやビールを持ち込んで楽しみたかった。8時半に、桜島側で水中花火があって、9時には、鹿児島港へ、
駐車場はタダで、比較的にスムーズに出れました。観光船大人1000円です。
また、何かでいただいた時には、よく考えて出発だね
  


Posted by トールペイントhayato at 10:32Comments(0)ドライブ

2014年02月03日

鬼(東霧島神宮)


昨日、東霧島神宮へ行ってきました。
Uちゃんから、神社入口の鬼の像の写真
送ってもらったので、節分の厄払いも兼ねて、絶対行きたいと
iPhoneのマップに住所を登録して、準備万端で出かけました。
それでも到着前に、少し迷ってしまったんですが、
でも行ってよかったです、鬼の作った伝説のある階段をのぼり
お参りをして、100円で買えるロウソクがありましたから、灯明もあげてきました。
帰りに、都城でお気に入りの食事して、道の駅でお買い物して、満足な一日にっこり
  


Posted by トールペイントhayato at 18:45Comments(0)ドライブ

2013年08月18日

龍門司坂(たつもんじさか)


子供たちが小さい時以来、行ってなかった龍門滝へドライブ
周辺地図に 龍門司坂があったので、行ってみることに
りゅうもんのたきなのに たつもんじさか普通と読むそうです
白銀坂と同じく石畳でしたよ  


Posted by トールペイントhayato at 19:36Comments(0)ドライブ

2013年08月03日

猿ヶ城渓谷(垂水)


垂水市街地の港の反対側に 看板があるので、前から行こうと言っていた
猿ヶ城渓谷へ 隼人からは約一時間でした
市街地から 看板にそって、森の駅たるみずまでは、分かりやすい道でした
そこから急に、道が狭くなって ちょと心配しましたが、すぐにキャンプ場駐車場が
沢で遊ぶ子供達の声が聞こえてきて。夏休みの楽しい雰囲気
先日行った 台明寺よりも ずーと、規模が大きいでした。
私達は遊歩道の方を 歩いてみました。(歩いている人は少なかった)
折り返しの所にベンチがあったので をこでおにぎりを食べて一息
結構な距離でしたけど 途中 橋や滝もあり
ライフジャケットきて 沢下りを しているグループが 見えてたりして
飽きなかったですよ普通 

  


Posted by トールペイントhayato at 19:38Comments(0)ドライブ

2013年07月28日

台明寺渓谷公園


台明寺渓谷公園に行ってきました
国分北公園の近くに 標識があるの気になってて いつかは行ってみたいとずーと思ってて
近くに用事があった帰りに 主人に頼んで 行くことにしました
標識どおりに 川沿いを進んで行くと だんだん道が狭くなってきて
本当にあるのかなと心配になって来た頃 ますます 林道のようになってきて
ドキドキ
日枝神社が見えてきて それをすぎるとすぐに 写真の門が見えてきて 一安心
水は綺麗だし整備されていて 川遊び目的なら いいかな〜にっこり
お子様連れの家族が、川で遊んでいて よかったんです 楽しそうでしたし
誰もいなかったら ちょっと寂しすぎるかもでした
天気のいい暑すぎる日に おにぎりやスイカを持って 1時間位遊んで帰る所にしますムフッ  続きを読む


Posted by トールペイントhayato at 10:35Comments(0)ドライブ

2013年07月22日

曽木の滝


土曜日には、曽木の滝に行って来ました
高校二年生の、キャンプ合宿以来です。
同級生の主人と、キャンプの記憶をたどりながら、のお出かけニヤリ
あんまし覚えていないのはなぜ?
でも、歩きやすく整備されているのは、確かで
曽木の滝大橋が出来ていて、そこからの景色もよかった
滝入口にお土産物屋が数件並んでいて、結構賑やか、そこでランチ定食も、1500円位でありました。
私たちは、時間も、早かったので、ランチパスで、帰ることにしました。
溝辺の竹子入口か504号線で薩摩町まで行くと、バイパスになって、すごく速い
そんなのも、お出かけしないと、解らないもの楽しいんだな〜〜〜〜〜〜
  


Posted by トールペイントhayato at 05:42Comments(0)ドライブ

2013年07月21日

重富海水浴場


重富海水浴場に行ってきました
ずいぶん昔に行ったきりでした、きれいに整備されていて
松林もきれい、ここからの桜島もなかなかのものです
今日は 引き潮でしたが、家族で訪れてちょうどいい感じ
NPOのイベントも掲示されてました

周りを散策していたら 
神社があったので そこから見える 桜島を撮影しました
すぐちかくに ランチの桜花があるので(日月祝日休み)
朝泳いで ランチ予約して食事もいいかもにっこり
  


Posted by トールペイントhayato at 15:21Comments(0)ドライブ

2013年07月14日

江口蓬莱館レストラン

土曜日、今年から参加している隼人町のニューライフカレッジの講座が、鹿児島市の志学館大学であったので参加 大学からみた桜島すごくきれいでした
講座の内容も 桜島大正噴火遺産から学ぶことでした

それからせっかく鹿児島まで行ったので 帰りに江口蓬莱館へ行きました、すごく景色の良いところなんですね

海の日フェアーで ランチのお刺身定食とか 1050円に割引になっててお得でした
たくさん売ってた魚の中から鯛とイワシを購入して、夕飯は鯛の塩焼き、新鮮で美味しかった
昼も夜も たっぷり 美味しいお魚の日になりました
  


Posted by トールペイントhayato at 23:42Comments(0)ドライブ

2013年07月06日

桜島 道の駅 火の島めぐみ館


桜島道の駅めぐみ館に行ってランチ
JALの機内雑誌の記事に 桜島道の駅のランチが紹介されていて
美味しそう食べてみたいね と 行ってみることに
1000円の 桜島御膳 と ネギラーメン670円
紹介されていたのは 桜島御膳だったようで
かき揚げや つきあげは 揚げたてで 丁寧なお味でした
ネギラーメンは 麺がネギ麺でびっくり よく噛むとネギの味がしました
12時には ほぼ満席になってました
普通久しぶりに桜島観光したんですが
ずいぶん奇麗に整備されてて 観光しやすかった
サクラジマアイランドビューのバスがあって
展望所で観光していたら バスが止まって 観光客の方々が写真撮って、
待っててくれてるバスに乗り込んでいきました 
こんなのがあるんだったら フェリーで桜島に来て 道の駅で食事して
桜島ぐるりと 観光して フェリーで帰れるんですね






  


Posted by トールペイントhayato at 18:29Comments(0)ドライブ

2013年06月24日

母智丘公園(もちお)


休日に 都城の母智丘公園に 
まず 末吉道の駅へ 新鮮な野菜と&ステーキ肉の切り落とし、
今売れてますと書いてあったまごごろ焼豚をゲットして、
そこで、母智丘公園に行って、ウォーキングすることに決定にっこり
森の中をしばらく歩くと、遠くに関之尾の滝が見えてて、写真をぱちり
あちこち散策して、帰路に
帰りは 関之尾滝を通って、財部経由で帰りました
夕飯はもちろん 末吉のお肉と野菜、焼豚で、豪華にムフッ
公園の地図解りにくいけど広かったアウチ



  


Posted by トールペイントhayato at 16:44Comments(0)ドライブ

2013年06月16日

白銀坂(姶良)


久しぶりの天気の日曜日 前から行こうと言っていた姶良の白銀坂に
でも 昨日まで雨だったせいか 石畳が 塗れてて 歩きにくかった
天気の続いた時がよかったみたい、でもガンバッて、初めの頂上までで引き返し
神社や滝があるので また季節を選んで行くことになりそう
白銀坂入り口にある スープカレー屋さんもいいかなと言いながら
結局 近くの蕎茶屋でおそばを食べて、
薩摩煎餅のやまとやで 煎餅といか焼きを買って帰りました


   


Posted by トールペイントhayato at 20:07Comments(0)ドライブ

2013年04月24日

溝ノ口洞穴へ


先日、とにかく行って見ようと
パワースポットの、溝ノ口洞穴に
よく場所も解らないまま とりあえず知っている 大川原峡キャンプ場へ
事務所で大川原峡キャンプ場周辺MAPをもらって、詳しく説明までしてもらって
溝ノ口洞穴へ、狭い道くねくねと、聞いたとおりに進んでやっと到着
同じようにたどり着いた もう一台の車の人と一緒に 洞穴の中に
お~パワースポット普通でした
しーんとした いい雰囲気 
たまたま 小さなライト持ってきてたので 少し奥のほうも照らして見ました。
その後、関之尾滝へ、こちらも水の量も多くて、感動でした。
溝ノ口洞穴は こちらの方からまわった方が 近かったかもでした。
この頃よくドライブします
でも、道をよく知らなくて
おまけに、アイフォン見ながら 私がナビするので
帰りはとんでもない山道を通ってやっと帰宅でしたアウチ  


Posted by トールペイントhayato at 14:34Comments(0)ドライブ