2014年12月06日
お豆腐ティラミス&豆腐デザートの本


お豆腐ティラミス、講座で受けて美味しかったです、豆腐、生クリーム、クリームチーズ、お砂糖で作ります。
⭐︎他のお豆腐ケーキも、作りたいなと思ってたら、本(豆腐でつくるヘルシースイーツ)
見つけたので、買ってみました。なんとグリンコープで少し割引になってましたから、見たい方は声かけてね
2014年11月24日
パン屋さん見つけた

川内までお見舞いに行く事になり、隼人から蒲生を通って、空港道路、藺牟田池通過した辺りかな?古ーい建物に、古ーい看板のパン屋さん見つけて、買ってみました。
食材にこだわったパンで、あんぱん購入
美味しいあんがしっかり入っていて、素直な感じのなかなかいい味でした。
パン屋さんは五年目で、平日は車販売しているそうです。お店開けてる時に通ってよかったです。

お見舞いの帰りに、樋脇の道の駅に寄って、その前にある、マルニ味噌醤油の販売店で、美味しいと教えて貰ったゴマドレッシングなど購入、道の駅でも野菜購入で終了
2014年10月14日
パンケーキ
De la cafe
デラカフェ
でパンケーキ食べました。
天文館の病院へ、お見舞いに行って
待ち時間ありで、せっかくなので、前テレビで見たお店に
⭐︎880円のベリーベリーパンケーキにしました。お店の方にも、大きいよと言われましたが頑張りました。生クリーム軽いですね、天文館 シロアリ看板の所から文化通り入ってすぐです、病院は レクストイン鹿児島の近く、レクストインや、その回りにも、手頃で美味しそうなランチいっぱいあるのに
このチョイスはなんで?と思うのだけど、満足家のとはやっばり違うのね
デラカフェ
でパンケーキ食べました。
天文館の病院へ、お見舞いに行って
待ち時間ありで、せっかくなので、前テレビで見たお店に
⭐︎880円のベリーベリーパンケーキにしました。お店の方にも、大きいよと言われましたが頑張りました。生クリーム軽いですね、天文館 シロアリ看板の所から文化通り入ってすぐです、病院は レクストイン鹿児島の近く、レクストインや、その回りにも、手頃で美味しそうなランチいっぱいあるのに
このチョイスはなんで?と思うのだけど、満足家のとはやっばり違うのね

2014年09月22日
9月限定ケーキ シャトレーゼ姶良店


先日投稿の菓子店シャトレーゼの記事がその日の投稿ランキング47位になってびっくり、有難うございます、
それで、家族が行ってみたいと言うので、家から近いシャトレーゼ姶良店へ
⭐︎隼人を、出発して、
姶良のもち吉で、お気に入りの御海苔巻などお買上げ
⭐︎そこから車で5分
姶良イオン横のシャトレーゼで
9月限定の山梨ぶどうショートケーキ &フローズンゼリー&アイスなどお買上げ
食欲の秋ですけど、食べ過ぎ要注意です
でもお菓子いっぱいは、しあわせですもん
2014年09月19日
菓子店 シャトレーゼ

鹿児島市 原良 めっけもん横の
シャトレーゼ
ずいぶん前から聞いてましたが
今日、初めて行きました。
聞いてた通りに、和洋菓子いっぱい並んでて、暫くどれにするか迷い、
結局ぶどう入りのお饅頭 と
イチゴのワインお買い上げ
アイスの種類が多かったので、次回は保冷剤たっぶり持ってくるつもり
2014年07月21日
マンゴーバター

道の駅たるみず で マンゴーバター買いまして、今日朝食はパンにこれでオッケー
先日お土産に貰ったリンゴバター
不思議な食感で、マンゴー好きの家族が
マンゴーバターがあったらいいな
それがあったので、すぐ買っちゃいました
マンゴーとバターの味
マンゴー好きさんは、大喜び
道の駅たるみずには、メーカーは違うけどリンゴバターもありました。
2014年06月25日
黒蜜きな粉アイス

先週ですが、タイヨー当選バスツアーに行ってきました。知り合いが二人、一人参加してて思いがけずの再開で楽しかった。
国宝青井阿蘇神社の入口に、アイス屋さんあつて、添乗員さんが美味しいって、言ってましたが私は次に家族で来た時に食べようと、写真だけパチリ
ハーゲンダッツでも黒蜜きな粉アイス出たばかり、やっばり食べたほうが良かったかな
神社は、20分ほどの語り部付きで、味噌醤油のお店に行って人吉は終わりでした
サッカー見ながら、ブログしてます
2014年02月16日
パウンドケーキ(ケーキ・ア・ロランジェ)

久しぶりにパウンドケーキ焼きました。
タンカンでコンポート作って、型の下にしいて焼くパウンドケーキです
習った時は、オレンジでコンポート作りましたが、
タンカン見てたら、美味しそうに見えたので、作ってしまいました。
金柑とかでも出来そう、美味しいです。
季節が来たら食べたくなるかも、食べ過ぎに要注意です。
2013年04月25日
マンゴースコール
関之尾滝で何かお土産をと見ていたら
マンゴースコール発見
宮崎にはよくあるのかもですが
初めて見たので、ドライマンゴーと一緒にお買い上げ
主人はマンゴー味に 弱いです、すぐー買っちゃう
味は 普通に マンゴーのサイダーでした。でもまた来たら、また買うでしょう。
2013年03月11日
桜餅と電気釜
3合炊きの電気釜に買い換えました
この頃 2人の生活では 5合炊きは 大きいなと思ってましたが
なかなか 決断がつかずにいて

タイムセールになって、つい買ってしまいました、(半額近くがさらに2000円引きになってたもんで)
でも買ってよかったかも
0.5合でも 美味しく炊けるのは いいです
貰った もち米が少し残っていたので 0.8合の おこわ炊きの分量で 少し水を多めにして
炊き上がったものに 食紅を少しいれて 桜餅作りました
少しずつできるのは いいです

8個できました やわらかめのは 私の好みですが、
冷蔵庫に 一日いれてても 硬くならないので
好きです

桜餅の葉は 8枚ずつ 分けて冷凍してありますが
塩漬けのせいか かたまっていないので
そのまま 水に30分以上さらしておけばいいし
電気釜 大活躍の一日でした
2013年01月22日
お菓子ケース
手作りケーキは 結構大変 スポンジを焼いて、ジャムをはさんで重ねて シロップを打って
クリームを地塗り、本塗り、角出し、と がんばったのに、普通に見えるのがくやしい
レース模様を手書きした ケースにいれて 冷蔵庫にしまって、大事に食べよう
2日目のほうが しっとりして美味しいと思います
2013年01月07日
バターもち

余ったおもちで、バターもち作りました。
もち3個ほどに(150g)に水大匙2を’加え レンジで1.2分あたため
そこに大匙2の砂糖 塩少々 バター7g 卵半分 片栗粉 大匙二分の一
御餅をつくように 家族が入れ替わりで 混ぜ 出来上がり
県民ショーで見てから 餅の季節には 作ろうと言っていたのが、実現

片栗粉がつなぎとなって なかなかいい具合
でも ケーキのような味でたくさん食べるのは 無理みたい
家族全員で好奇心が満たされた感じです
2012年10月15日
2012年04月23日
卒業



もう一ヶ月経ってしまいました。
先月の22日 次男が卒業しました、今は会社の研修中で、忙しそう、
親は、だまって見守るしかありません。
鹿児島から東京に出て、一人で大変だったなと、可愛そうに思うことも多かった大学院までの6年間でしたけど
好きな分野の勉強ができて、卒業式の時の写真の表情は、はればれと輝いて見えて

卒業式の当日は、Hちゃんも来てくれて、写真や、ランチも一緒にしてもらい、忙しい中気持ちが落ち着きました。
おみやげにもらったマカロンとても美味しかった。いろんな種類の味で思い出のお菓子です。
2011年12月25日
クリスマスケーキ(キット)

クリスマスイブのケーキ、今年はシャルロットケーキ 1500円のキットのを作りました。
チョコレートのビスキュイ、初めてつくりましたが、意外と簡単
卵白2個を、50グラムの砂糖でメレンゲにして、その中に卵黄1個と、小麦粉50グラムとココアパウダー10グラムを混ぜて、切り混ぜ、190度のオーブンで、10分
出来たものを組み立てて、中にクリーム、上にフルーツ
次は、クリームをもう少し工夫したいな、そしたらもっと美味しいかも
食事は、オーブンで焼いたチキンで満足
2011年11月18日
お土産(色々)
今月はお土産がいっぱい 東京土産のかさ音は さくさくパイ、
東京バナナのチョコレートは、おいしいバナナ味 アイとサチは バナナ味で バナナの模様がついた可愛いクッキー 筑紫もちは福岡土産
写真とる前にたべてしまったけど京都土産に ゴマ味おたべもいただきました
どれもすごくおいしくて 少しずつ味わって食べました。
筑紫もち久しぶりに食べて、 大学時代の友達を思い出しました、寮でみんなで食べた味です
お土産って 後からもいろんな思い出とつながってくるんですね
お土産を、一生懸命選んでくれた皆様ありがとう
2011年09月26日
アンパンマンのお土産
横浜にできた、アンパンマン館のお土産いただきました。
そこはアンパンマンのキャラクターがいっぱいいて、アンパンマンショーがあるそうで、子供が小さい時だったら、一緒に行ってすごく楽しめる場所なんだろうな~、子供達とアンパンマンを見てた頃がなつかし~、帰省した息子と食べようととってあったのを、並べてみました
2011年07月04日
フルーツ杏仁豆腐(羽田土産)
主人が羽田空港で買ったお土産です、羽田はどんどんお土産の内容が変わってきて、毎回迷うみたいです、今回は 今はやりの杏仁豆腐 一つ500円とか言っていたので、大事に食べました
ありがとう 崩れやすいのをそっと大事にお持ち帰りしたのね
2011年07月02日
2011年06月21日
マスカルポーネチーズで 簡単ティラミス


なんと198円で、国分サティにマスカルポーネチーズが売ってまして、マリービスケットを土台に簡単ティラミスが、ちゃんと作り方も箱に書いてあるし~
私は、前教えてもらった通りに、コーヒーリキュールを入れて作ってみました、
手前が、ティラミス もう一つは、トール教室の時に差し入れしてもらったヨーグルトブレット、さくさくでおいしかった、これにサラダでもあれば、素敵なランチになります