スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年07月14日

7月の料理会



7月の料理会
メインの最新メニューは
サーモンのパイ包み焼き、
海老のトマトクリーム手打ちファルファッレ
いちごマリネサラダ、
オレンジクリームチーズケーキ
⭐️復習メニューで予約して貰ったので、美味しい再メニューもやってますよ。  


Posted by トールペイントhayato at 10:58Comments(0)料理

2018年06月13日

梅仕事



今年はいっぱいの梅をいただいて
色んな梅仕事できました
梅の甘露煮、梅の氷砂糖漬け、梅らっきょう酢漬け、梅の酵素ドリンク、白梅干し、梅味噌
出来上がりをかなりおすそ分けしました、
まだ途中で、毎日混ぜている酵素ドリンクがすごく楽しみ、
2ヶ月後出来上がりの 梅らっきょう酢つけと、白梅干しは、まだ途中だけど、少しずつ食べちゃってます、
あっ忘れていた、すでに一番利用している梅味噌は使いながら、冷蔵庫の中です。
⭐️梅味噌は、梅、砂糖、味噌、300gずつ合わせ、毎日混ぜて、梅か小さくなれば出来上がり、美味しいので何にでもかけて、すごくおススメ  


Posted by トールペイントhayato at 15:51Comments(0)料理

2018年06月08日

6月の料理会




今月も楽しく料理会、雨ドリンクや、酵素ジュースの話もいっぱいしています。  


Posted by トールペイントhayato at 17:34Comments(0)料理

2018年05月30日

5月の講習料理


今月受けた講習料理
かどや主催の ゴマ油を使用した料理
デザートのオレンジチーズケーキもゴマ油使用
これが美味しいんだよねー

チーズタッタカルビ 流行ってますよね

フルーツタルト2個と、ホワイトポロネーズのパスタ、これもまた 簡単なのになぜか美味しい
  


Posted by トールペイントhayato at 21:21Comments(0)料理

2018年05月10日

5月の料理会



チェストブログ 総合ランキング2位ありがとうございます。ビックリやら嬉しいやら、
会った皆に記事ランキングを見せびらかすことでした。(昨日まででランキング外になってしまったけど),見せれて良かった^_^
5月連休あけから、料理会続いてます。
先月から人気の 餃子ドック、エビチリ、サンラータン、豆苗の豆ち(中華食材)炒め
&春キャベツたっぷり使い切りのメニュー
両方とも美味しい〜幸せになります。
ブログ見てくださって、料理会に参加してくださってありがとうございます。  


Posted by トールペイントhayato at 13:21Comments(0)料理

2018年04月16日

4月の料理会



4月の料理会は
なんと5年前の復習メニュー
餃子ドックと、手打ちラザニア
リクエストもらうだけあって、やっぱり美味しくて食べやすい、この頃作ってなかったのて、我が家のメニューにも間違いなく復活します  


Posted by トールペイントhayato at 14:56Comments(0)料理

2018年04月03日

講習料理



サーモンのパイ包み
海老トマトの手打ち生パスタ
いちごドレッシングのサラダ、ティラミス
なんか豪華なセットです。  


Posted by トールペイントhayato at 19:36Comments(0)料理

2018年03月24日

3月の料理会



おうち飲茶のメニュー
中華ちまき、肉まん、
油淋鶏のサラダ、コーンスープ
なんとこんなの出来るようになるんですね  


Posted by トールペイントhayato at 10:45Comments(0)料理

2018年02月23日

夏みかんジャム入りクッキー



夏みかん貰ったので
夏みかんジャムを作って
クッキー生地に挟んで、ジャムいりクッキー作りましたよ
⭐️料理デザートで習った フォンリースーというお菓子の応用です。
クッキーミックスの袋に書いてある通りの分量でクッキー生地を作り
ジャムをサンドして、
180度で18分焼いたら出来上がり^_^
手作りジャムは美味しいから、今度は
教えてもらった夏みかんジャム入りのパウンドケーキを作ろうかな  


Posted by トールペイントhayato at 19:42Comments(0)料理

2018年02月16日

当たったんです



なんとJAキャンペーン貯金で当たってしまったの
お肉にするか、商品券かな〜と迷うのが、ドキドキうれしい  


Posted by トールペイントhayato at 08:41Comments(0)料理ランチ

2018年02月10日

料理会写真(2月)




  


Posted by トールペイントhayato at 20:41Comments(0)料理

2018年02月02日

2月の料理会予定3メニュー



2月に予定している、料理会の3メニュー
大根をたっぷり使ったメニュー 美味しいよ〜  


Posted by トールペイントhayato at 12:04Comments(0)料理

2018年01月18日

料理会メニューとアレンジ



もう一つの料理会メニュー
トマトクリームパスタ、包み焼き(カルトッチョ)
カプレーゼ、ティラミスなど
とってもお気に入りのメニューです。
⭐️残ったお肉と、トマトクリームパスタのソースを使って、夕飯も出来てしまいます。
トマトクリームのソースはアンチョビとトマト、生クリームの割合がよくて、お肉でもお魚でも合うんです。焼いたお肉に添えるだけで、本格的になるからびっくりですよ。  


Posted by トールペイントhayato at 14:44Comments(0)料理

2018年01月11日

初料理会


連休も終わって、やっと主婦の新学期も始まりかな
今日は今年初の料理会
パスタ(カルボナーラ)、クレープ、豚肉と野菜の重ね焼き 、美味しくて楽しい時間の始まりです。
⭐️美味しかった〜ありがとう  


Posted by トールペイントhayato at 17:03Comments(0)料理

2018年01月01日

あけましておめでとう(我が家のお雑煮)&1月のトールペイント



あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。


我が家のお雑煮
海老だしなどいつもの味です
シンプルだけど、
いつもの味を喜んでもらってると信じて続けています、
今年も変わらなく過ごせるようにコツコツと積み重ねていきましょうね
今年もよろしくお願いします  


Posted by トールペイントhayato at 08:45Comments(0)料理

2017年12月15日

干し柿



手作りの干し柿いただきました
今が食べ頃だそうで
手間かかってるのにありがとう
そのままも美味しいけど
さっと熱湯でふやかして 細く千切りして
サラダや酢の物に入れるのもいいですよね
大事に、いただきます。  


Posted by トールペイントhayato at 09:02Comments(0)お菓子料理

2017年12月13日

12月11月の講習料理




12月に講習受けた料理は
オードブルパーティ料理
エビの包み焼き、ピンチョス、ポテチを衣ににしたフライドチキン デザートに、林檎のミルフィーユ可愛らしくて美味しい料理
11月に講習受けた料理
中華ちまき、油淋鶏のサラダ、肉まん、なかなかの実力派です、
ちまき使用の竹皮 鹿児島では、ちまきの時期には
スーパーに安くで並んでるけど、
いつもはなかなか手に入らないのが難点
100均のダイソーにはあるらしいのですが、今から確認予定、包むの簡単なのに見栄え良くておいしいですよ  


Posted by トールペイントhayato at 14:52Comments(0)料理

2017年12月08日

12月11月の料理会



12月の料理会
⭐️ベリーソースのスフレパンケーキ(電子レンジで作る手作りベリーソース付き) ーしっかり卵白あわ立てて作るのでフワフワ
⭐️野菜の焼きチーズカレー
⭐️ヨーグルトドレッシングの彩りサラダ

11月の料理会
⭐️作り置きレシピ7品目
⭐️レンジで作れる鶏チャーシュー、キムチ肉じゃが、チーズはんぺん、ひじきのコチジャン炒めなどなど、品目多いですが、手際よく出来ます。  


Posted by トールペイントhayato at 18:23Comments(0)料理

2017年10月30日

ハロウィン料理(今月の講習料理)



ハロウィン 料理
カボチャのプリンにカボチャ型のマッシュ、ミッキー型のグラタンが可愛くて美味しいの
ハンバーグは赤ワインソースで、ハロウィンでなくても 気分盛り上がっていいよ^_^  


Posted by トールペイントhayato at 09:09Comments(0)料理

2017年10月03日

料理会10月

料理会募集中
木曜日コースに空きができました
詳細は プロフィールのメールでご連絡下さいね



10月の料理会メニュー
⭐️エスニック (ナンプラーを使った料理、ヘルシー)
⭐️カルボナーラ( デザートはクレープ、メインに肉た野菜のラザニア風)
⭐️イタリアン(パスタ、ホイル焼き、ティラミス、カプレーゼ)画像は後ほど  


Posted by トールペイントhayato at 05:39Comments(0)料理